ブログ

基礎知識
2016.07.12

四十九日の意味

仏教では亡くなられてから四十九日までの期間を中陰(ちゅういん)期間と呼びます。
現世と来世の中間で、現世の陽に対して死後の世界は陰という事からこう呼ばれています。
この期間冥途の旅を続け、七日ごとに生前に犯した罪の裁きを受け、四十九日目にその人にふさわしい世界に行くと教えられています。
亡くなられて七日目の裁きを初七日と云います。
三十五日(いつなのか)目には有名な閻魔(えんま)大王の裁きを受けます。
四十九日法要(七七日忌 しちしちにちき)は近親者・知人を招き追善供養を行い、亡き人が無事、極楽浄土へ往生し成仏する様に、生存する近親者が願って供養し、忌明けの法要を行います。
四十九日は、喪に服していた遺族が日常生活に戻る日でもあります。
※宗旨・宗派によっては若干、教義の違いが有ります。

 

各種ご葬儀プランは下記よりご確認頂けます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・火葬式プラン  15.3万円~

・お別れ式プラン 24.9万円~

・家族葬プラン  39.8万円~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

TOPページへ戻る

資料請求はこちら
無料見積り・お問合せ

横浜市内どこでも迅速にお迎えに伺います

24時間365日、横浜市内どこでも迅速にお迎えに伺います
0120-294-104 0120-294-104