香典について【豆知識】
横浜葬祭福祉センターの浦野です!
今回は香典の意味や、一般的にいくらくらい包むものなのかについて豆知識をご紹介致します。
■香典の意味
香典とは香を供えるという意味で、かつては葬儀に参列する人が故人に対して香花やお線香をお供えしていました。その後都市部では葬儀を出すと近隣の人々に振る舞いをして、多額な出費となり、遺族、親戚にとっては負担が大きくなり葬儀が出せない事態も起こり、金銭授受に変化してきました。香典はその状況に対応する相互扶助の意味合いがあります。
■香典の金額
香典の金額は故人が親、兄弟で5万円以上 親戚関係で1万円以上 職場関係、友人などで5千円、近隣ので3千円くらいが一般的とされていますが、実際は地域の習慣や付き合いの程度によって包む金額も変わってきますので、身近な人に相談してみると良いかもしれません。
■ 香典の上書き
無地の香典袋は基本的にはどの宗派でも使用できるので、神式や相手の宗派が分からない時に使えます。蓮の花が描かれている香典袋は仏式、ユリの花や十字架が描かれているのはキリスト教です。
表書きは仏式の場合基本的には御香典、あるいは49日までは御霊前 49日後は御仏前とされていますが、浄土真宗では亡くなって即浄土に導かれるので、御仏前を使います。
神道は御玉串料、御榊料、御神前に加え御霊前も使う事ができます。
キリスト教は御花料が一般的でカトリックの場合、御霊前も容認していますがプロテスタントでは御霊前は使いません。
しかし会葬の立場に立つと、必ずしも喪家の宗教を理解した上で参列するとは限りませんので、自らの宗旨で選択しても良いでしょう。
■香典に使う紙幣
御香典に添える紙幣は、新札は避けるようにしましょう。新札は予め不幸を予想して、新しい紙幣を準備していたと思われることから由来してます、葬儀は急な出来事ですから、取り急ぎ準備したということから使用済みの紙幣を使う事が慣例となっています。新札しか無い場合は折り目をつけて使用すると良いでしょう。
ご参考になりましたか?
また葬儀にまつわる豆知識をご紹介していきますので、
宜しくお願い致します。
TOPページに戻る