ブログ

豆知識
2020.07.05

【身近な暮らしの中にある仏教の言葉】巡礼・順礼

霊場や聖地を巡拝すること、または巡拝する者のことをさします。
日本では四国巡礼、西国巡礼、坂東秩父巡礼などが有名です。 

 

白衣に手甲脚絆(てっこうきゃはん)菅笠(すげがさ)草鞋ばき(わらじばき)で金剛杖(こんごうづえ)を手にする格好は死出の旅路の装束(しょうぞく)に 
なぞらえたものだといわれています。

 

巡礼者は巡礼歌や御詠歌を唱えながら巡って行きます。
釈尊の聖地は御生誕の地ルンビニー、成道の地(悟りを開き仏となった場所)
ブッダガヤ、初転法輪の地(最初の説法をした地)サールナート、入滅の地(亡くなった地)クシナガラです。

 

この釈尊の聖地巡礼はインド大陸をほぼ統一した有名なマウリヤ王朝のアショーカ王の時代(紀元前3世紀半ば頃)にはすでにはじまっていたといわれています。
巡礼は仏教の専売特許ではなくキリスト教のパレスチナ巡礼、イスラム教のメッカ巡礼などが有名です。

 


--------------------------------------
横浜の低価格で両室な葬儀社
横浜葬祭福祉センター
0120-294-104
24時間365日年中無休
--------------------------------------

 

資料請求はこちら
無料見積り・お問合せ

横浜市内どこでも迅速にお迎えに伺います

24時間365日、横浜市内どこでも迅速にお迎えに伺います
0120-294-104 0120-294-104